ゲームの森ブログ

GOD Tier最新ロングボウダガービルド

2024-11-07

こんにちは皆さん、今回はThrone and Libertyで最高のロングボウダガービルドを紹介します。約1週間前にこのビルドの初期バージョンを公開しましたが、皆さんからのフィードバックを取り入れてさらに強化しました。PvEとPvP両方に対応し、特にボス戦やPvPでの奇襲に効果的な高ダメージのアサシンビルドです。このビルドのスキル構成、装備、特化を詳しく解説し、初心者でも簡単に取り組めるようにしています。PvEとPvPで切り替えるポイントも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

ビルドの概要

使用武器

このビルドではカルニックス・インフェルノボウソロウ・デスハンドを使用し、50 闘志を簡単に達成できます。これにより強打命中が増加し、攻撃が2倍のダメージを与えるチャンスが高まります。このビルドは特にPvEのボス戦やPvPでの奇襲攻撃に強力な効果を発揮します。

メリットとデメリット

使用スキルとスキル特化

PvE用アクティブスキル

Example Image

このビルドで使用するPvE用のアクティブスキルは次の通りです。

Example Image

PvE用パッシブスキル

このビルドで使用するPvE用のパッシブスキルは次の通りです。

Example Image

PvEとPvPのスキル回し

PvE用コンボ

コンボ1:会心の狙撃強化コンボ

1.拘束の矢で敵をバインド。
2.会心の狙撃で高ダメージを与え、 限界突破(速戦即決)でクールダウンをリセット。
3.会心の狙撃を再度発動してさらにダメージを与える。

Example Image

コンボ2:雷雲コンボ

1.電光雷轟(猛毒注入)を発動し、ボウとダガーに雷雲スタックを付与。
2.奈落の印で敵にデバフを与え、命中率を向上させ、スキルのクールダウンを短縮。
3.連発爆撃でダメージを蓄積し、 突風(無慈悲乱射)と雷雲スタックを重ねる。
4.風の弓弦'sknockで 突風(無慈悲乱射)スタックを消費し、追加ダメージを与える。
5.影の襲撃でターゲットにテレポートし、冴ゆる月で攻撃。
6.紫電一閃で雷雲スタックを消費し、大ダメージを与える。
7.影の襲撃を再度使用して元の位置に戻り、風の弓弦でコンボを締める。

Example Image

PvP用コンボ

PvPでは迅速なアクションと効果的なダメージの積み重ねが重要です。このビルドは、敵をバインドし、クリティカル率を高め、相手に大ダメージを与えるコンボを用意しています。

コンボ1:ガレスタックと高ダメージコンボ

1.拘束の矢で敵をバインドし、動きを封じます。
2.連発爆撃でDPSを稼ぎつつ 突風(無慈悲乱射)スタックを最大限まで蓄積します。
3.風の弓弦で蓄積した 突風(無慈悲乱射)スタックを消費して、相手に追加ダメージを与えます。
4. 敵がスタンまたはサイレンス状態なら、マイティスナイプ(会心の狙撃)を追加で発動し、さらにダメージを重ねます。

Example Image

コンボ2:ダガーフィニッシュコンボ

このコンボは、敵のHPが50%以下になった時に発動し、ダガースキルで決定的なダメージを与えます。

1.影の襲撃を使って敵の背後にテレポートし、成功すれば敵をバインドします。
2.足首攻撃で敵をprone(ダウン)状態にし、短時間で動きを封じます。このcc効果は解除不可で、あらゆる敵に有効です。
3.残酷な切開でフィニッシュを決め、大ダメージを与えます。敵のHPが50%以下の場合、クリティカルヒット率がさらに上昇します。
4.影の襲撃を再度使用して元の位置に戻り、安全な距離から次の攻撃を準備します。

Example Image

その他PvP中のスキル使用ポイント

このPvP用コンボでは、攻撃と逃げのスキルを組み合わせ、瞬時にダメージを与えつつ素早く距離を取ることができます。対人戦での生存率を高めつつ、確実なダメージを与えることで、戦況を有利に進めることが可能です。

装備構成と特性

作者のビルド(こちらは作者により更新される可能性があります)

武器

防具とアクセサリー

デスセンテンス・マスク(ヘルメット): クリティカル、衰弱付与、洞察が増加。

早期ゲーム用ビルド

入手しやすい青装備で構成された早期ゲームビルドも用意しました。武器は命中率、クリティカル、強打命中に特化し、装備は遠隔回避と魔法回避を重視します。PvPには洞察を優先し、PvEには技量を優先するのが理想です。

Example Image

ビルドリンク


以上がこのビルドの詳細解説です。もし質問があればコメント欄でお知らせください。また、この動画を気に入っていただけたら「いいね」と「チャンネル登録」をお願いします。今後もThrone and Libertyのガイドや装備tierリストなどのコンテンツを追加予定です。ご視聴ありがとうございました!